2025.1.19

高松市まちづくり学校「大交流会」

高松市まちづくり学校presents「大交流会」
@machitsukuri.takamatsu
予想をはるかに超える100人以上のご来場
ありがとうございました!
委員長として心よりお礼申し上げます。

みんないい笑顔!

病み上がりで後半のパネルディスカッションでは若干ヘロヘロでしたが、来てくれた人たちの愛あるエール、会場の参加者同士の交流と笑顔で、会場に流れる空気は何ともここちよい時間でした。

事業報告でもお話しましたが、今年度は地域プレイヤーとなる一歩前の種まき。まずは地域に興味を持つ人を増やす「裾野を広げる」に重点を置きました。

事業報告でお話しました

9月〜11月の講座開催後のアンケートでは
「講座にはじめて参加した人は約70%」
「参加してみて地域に興味関心がわいた人は100%」という結果。

広報も見直し、高松市報、公式LINEから申し込みが増えました。少なからず裾野が広がったんじゃないかと実感しています。

これで終わりではなく、もう来年度を見据えています。高松市まちづくり学校は、地域に一歩を踏み出す身近な存在としてチャレンジし続けます。

会場では交流がうまれる
参加者さんから応援の声

パネルディスカッション
子どもたちもありがとう~

昨年度の講師陣!
地域の活動紹介が盛り沢山
あちこちで笑顔こぼれる、新しい出会い

大学生たちも大活躍
臨床美術の紹介 岡本さん
パッククッキングの紹介 池田さん
仏生山ラボを紹介する大学生
こちらも大学生の活動。プレゼン力すごい!
生理の活動をする吉川さん
食の劇場の岡本さん
子どもたちにライジャケを!森重さんアツい!
出展者同士の交流も育まれていました

ゲストの湯川さん
聴講も多数!
パネルディスカッションのゲストに岡山からも

みなさん今後も

応援とご参加よろしくお願いします!!