2025.5.5

グリーフケア2期生 第2講 

今日はグリーフケア基礎講座第2講

昨日の仏教塾とダブル受講している人たちもいて
こんなにもお寺にくることなかった〜
昨日はどうも〜楽しかったね!って
参加者同士で仲良くなってるの見るとホクホクします😊

休憩時間にはおやつを食べつつ
直前に学んだ講座の内容から

「乗り越える、という言葉についてどう思う?」

という問いが
ポッと参加者さんから生まれました。

・乗り越えたんだねって言われて嫌だった
・私の一部分、これは乗り越えたって思うこともひとつあるけど全部じゃないし、他人にとやかく言われたくない
・じゃあ、なんで人は乗り越えるという言葉をつかうんだろう?
・そもそも大切な人やものを失った人が周りにいた時どうするかって、教育の中で小さい時から学ぶ機会がないからなんじゃない?言葉を知らないから?
・テレビ等で〇〇くんはお父さんの死を乗り越えて、この試合にのぞみました!みたいな美談のように語られるのに違和感。〇〇くんはそう思ってるのかなぁ

と、5分休憩のつもりが
30分話がとまらない。

でも
この時間が豊かだなぁと感じる。
あぁ、学び合う仲間っていい。
この場を大切にしたいと思う瞬間でもありました。

言葉を色や形で表現するワーク

今回も鳥取から ふくどめ のぶこ @obu.0130 ちゃんが
すてきな作品とともに飛んできてくれた!
みんなでアートな時間もうれしい♪

次回は第3講。折り返しです🌱