2025.8.18

グリーフケア基礎講座 受講生募集

 

NPO法人グリーフサポートてらすばが窓口となって、一般社団法人リヴオンの「グリーフケア基礎講座」を対面受講できる場を開いています。
半年間ともに学び合う時間です。11月~開講の第3期生を募集します。

疑問点を話し合ったり、感想をシェアする時間もとりながら、ゆるやかに場を開きます。
座学的に知識を蓄えるだけでなく、いくつかのワーク(体験学習)を通じて実感を伴った学習ができるのが特徴です。
※修了課程も含まれています
※途中受講可能です
※団体受講枠の割引価格となっています

<講座内容>
・第1講 失うことから生まれるもの
「グリーフ」という言葉の意味や喪失から生まれてくる様々な反応、また喪失体験をした後、実際に直面しうる現実的な課題について学んでいきます。
・第2講 グリーフの多様性とプロセス
グリーフの基礎についてさらに学びを深めていくために、「喪失の歩み」と「グリーフの多様性」という2つのテーマを掘り下げます。
・第3講 自他を大切にするセルフケア
実際に自分自身のグリーフを扱っていく前に、まずは「自分を知ること」や「自分自身に気づくこと」を手がかりにしながら、セルフケアについて学んでいきます。
・第4講 グリーフワークの学び
ワークを通じて自分自身の喪失経験を扱い、感じていることを表現したり、グリーフを大切に扱う方法を実感を通じて学びます。
・第5講 個人と社会のグリーフサポート
私たち一人ひとりのミクロな視点と、社会というマクロな視点を往来しながら、必要とされるグリーフサポートを学んでいきます。

<対象>
どなたでもご参加いただけます。特に下記のような方におすすめです。
・自分自身のグリーフに向き合いたい方
・身近な人を亡くされたり、喪失経験をされて、しんどい思いを抱えている方
・グリーフの基礎を学びたい方
・死別や喪失に苦しむ方の力になりたい方、グリーフサポートに関心がある方
・最新の研究(エビデンス)に基づいた知識をお求めの方
・これまで学んできた内容の振り返りや復習をしたい方
・既にグリーフについて学んだことがあるが、知識をアップデートしたい方
・今後グリーフの講演や研修の講師を務めたい方、グリーフケア/サポートの場をつくりたい方

「みんなが先生、みんなが生徒」
みんなでつくる場
ともに学び合えたらうれしいです。

<日時>
第1講 2025年11月13日(木) 13:00-16:30
第2講 2025年12月4日(木) 13:00-16:30
第3講 2026年1月8日(木) 13:00-16:30
第4講 2026年2月12日(木) 13:00-16:30
第5講 2026年3月12日(木) 13:00-16:30
特別講 振り返り会(受講生と日程調整します。自由参加)
※オンデマンド講座のため、全講受講できなくても自宅で学習可能です。

<場所>
慈照寺(高松市由良町392-2)
https://maps.app.goo.gl/jB39zqrV4whyNBZe6…

<全5講受講料>
1人あたり25,410円
(税込、教科書付き、団体割引3割引き)
※すでに教科書を購入済みの人:3500円引き
お申込みは、以下フォームからお願いします。
多くの方のご受講をお待ちしています。
https://forms.gle/qsMAoKn9Sv1ceHfY6

<お問い合わせ>
特定非営利活動法人グリーフサポートてらすば事務局
grief.terasuba@gmail.com